以下は私がファスティングコンサルタントの資格取得時に学びました
白砂糖が健康へ与える影響についてまとめたものです。
ムーンスターのお菓子は白砂糖不使用です。(人口甘味料も不使用)
以下情報も含めまして皆様の健康・美容に少しでもお役立ちできましたら幸いです。
- 白砂糖は高い依存性を持ち、ラットの実験ではコカイン・モルヒネ・ニコチンなど依存性のある麻薬物質に匹敵するという研究もなされている。
- 「甘い物は食べ始めると止まらない」のは依存性と共に、血糖値の急上昇が関係している。
血糖値の急上昇により、インスリンが分泌されて血糖値が急降下すると、低血糖となりあらたに糖を摂取を求める
ホルモンが分泌される。
甘いものを食べだすと止まらないのは、私たちの意思が弱いからではなく、このような体の中でのホルモンの働きによるものである。
これを繰り返すとインスリンの分泌異常や低血糖症、過食などの要因ともなる。 - 白砂糖の摂取は、白血球の喰菌作用と免疫作用の働きを低下させ免疫力を低下させる。
また砂糖の摂取によりナチュラルキラー細胞の異物処理能力は25%低下するという報告もある。 - 白砂糖は脂質よりも中性脂肪に変わりやすい性質を持ち、肥満や高血圧症、心臓病、糖尿病などの疾患の要因となる。
- 白砂糖は血糖値を急上昇させる事がわかっている。
血糖値の急降下が続くとインスリンの分泌が正常に行われず高血糖の状態になる。
高血糖とは血液がドロドロとした状態であり、これにより血管が傷つく。 - 白砂糖は精神面にも影響を与える。
血糖値を上げるホルモンとして放出されるアドレナリンは、多量に分泌されると思考力が減退し、集中力がなくなったり、短気でキレやすくなり、精神を不安定にする。 - 血糖値が安定しないとセロトニンが安定して分泌されず、セロトニンが分泌されないと、睡眠に必要なホルモンであるメラトニンも分泌されなくなり、睡眠不足となり精神の不安さを加速させる。
- 白砂糖が老化を早める原因については糖化現象が近年注目を集めている。
糖化現象とは、たんぱく質や脂肪などが糖と反応して変性する反応を指す。
体内で糖化現象が起こると細胞がダメージを受け強い毒性を持つAGEが創り出され、それが蓄積することで
老化を進める原因となる。 - 体に優しい甘味料とは血糖値の上昇が緩やかで体に負担がかからず、ビタミンやミネラルなども含むため代謝に
必要な栄養素も備えているものである。
はちみつやメープルシロップ、てん菜糖やドライフルーツなどを利用することで、体に負担をかけすぎずに甘いものを楽しむこともできる。
ムーンスターのお菓子は、はちみつ、黒糖、きび砂糖、ココナッツシュガー、てんさい糖などを使用しております。
また、糖代謝に必要なミネラルもミネラル水を使用する事により補っております。
『安心安全で美味しい幸せ』を提供できますよう、今後も情報をしっかり精査しながら愛を込めてお菓子製造を
頑張って参ります。
ここまでお読みくださった皆様感謝いたします。
